研究誌『松本清張研究』第10号

大岡昇平、中島敦、太宰治、埴谷雄高、松本清張は皆、一九〇九(明治42)年に生まれました。そして、それぞれのスタイルで時代と向き合い、作品を書きました。座談会からは、彼らが生きなければならなかった時代の形も浮かんできます。エッセイも多彩です。

特集 同年に生を享けて ―― 一九〇九年生まれの作家たち

座談会
・同年に生を享けて ―― 大岡昇平・中島敦・太宰治・埴谷雄高・松本清張
         /半藤一利/加藤陽子/宮田毬栄/藤井康栄(特別参加)

論文
・小説家が出発するまで/菅野昭正
・廃墟の王 ――埴谷雄高と「戦後文学」の終焉――/山口 泉
・中島敦と永遠の蛇/宮田浩介
・太宰一〇〇年、そして清張/細谷 博
・〈文学〉の組み替えへの反動 ―― 昭和三十年代の清張批判/山田有策

エッセイ 清張作品と私
・清張より五歳遅いデビュー/内田康夫
・『古代史疑』僅か二度のお使い/井出孫六
・私の“教科書”/江川紹子
・青春の〈清張漫談 〉/杉原志啓
・清張と新本格推理/有栖川有栖
・『日本の黒い霧』の衝撃から……/坪内祐三
・授業で知った『点と線』/岸本葉子
・清張の考証/福田和也
・ワルの魅力/唐沢俊一
・海峡と『点と線』/斎藤克己

松本清張記念館研究誌  『松本清張研究』第十号
『松本清張研究』第十号

Previous article

研究誌『松本清張研究』第9号

Next article

研究誌『松本清張研究』第11号